こんにちは。
今回は、映画「インターステラー」に出てくるマーフィーの法則について書きます。
マーフィーの法則とは、「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたもののことです。
他にも
「バスは、自分が急いでいる時ほど、渋滞に巻き込まれる」
「見たい番組は家を留守にしている時に放送される」
「試験の択一問題は残った2つの候補のうち、選択しなかったほうが正解である」
などがあります。
みなさんも普段の生活の中で「これ、マーフィーの法則かも!」と思うことがあるのではないでしょうか?