東大生は3年生になると多くの人が本郷キャンパスに通うようになりますが、ここで生じる問題の一つが「どこで勉強すればいいのか?」ということです。
今回は、本郷キャンパス内そして、本郷キャンパス付近の勉強場所について書いていきます。
目次
図書館
勉強場所の定番、図書館です。
総合図書館
正門と赤門の間にある東大総合図書館。歴史を感じさせる外観ですが、現在改修工事の最終段階のため入れません。(2018/05/05)
工学部2号館図書室
工学部内で最も大きい図書館です。入口すぐのところに閲覧スペースがあるのでそこで勉強できます。
利用可能時間:平日9:30-19:00
工学部7号館図書室
航空宇宙工学科の建物内3階にある図書館です。
平日の昼間は空いているので入ることができます。航空宇宙工学の勉強をするならここが一番です。
利用可能時間:平日9:30-17:30(ただし、航空宇宙工学科4年生以上は終日入室可)
各学部ラウンジ
駒場キャンパスではなかったと思いますが、本郷には各学部にラウンジがあります。
経済学部ラウンジ
赤門から割と近い位置にあります。経済学研究科棟に入ってすぐの所にあり、開放的な空間です。
利用可能時間:経済学研究科棟が開いている時間
文学部ラウンジ(文学部学生ホール)
法文2号館1階、メトロ食堂の真上にあります。安田講堂と正門の間ぐらいです。文学部生専用のスペースと誰でも使えるスペースがあります。ECCS端末とプリンターもあるのでパパっと印刷したいものがある時は便利です。現代的なキレイな空間というイメージです。
Tラウンジ
正門を入って北に少し進んだところにあります。工学部11号館1階、スターバックスの隣のスペースです。
飛行機の模型が吊るしてあったり、工学部の歴史が壁面に書いてあったりします。
普通の机・椅子もあるのですが、よく分からない形のオブジェクトもあります。立方体から1/8立方体を切り取ったような。
利用可能時間:工学部11号館が空いている時間
就活用無料自習スペース
本郷に来たばかりの人に以外と知られていないのが、無料自習スペースです。ここでは、企業のリクルーターを招いて就活生と自由に話せる場を設けています。そういう場を企業に提供することによって得たお金で自習スペースを運営しているのです。
知るカフェ
本郷通の西側、赤門付近にあります。
北側から来ると見つけにくいかもしれません。
Wifi、電源、無料ドリンク(1杯)があります。
- 営業時間
- :11:00-21:00 (L.O.20:30/土日祝日休み)
- 座席
- :47席禁煙(カウンターあり)
- TEL
- :03 – 3830 – 7717
- 〒113-0033
東京都文京区本郷5丁目25-17 2F
本郷三丁目駅 徒歩4分
本郷キャンパス 徒歩2分
PRECIOUS
本郷通の西側で、知るカフェより少し南にあります。
Wifi、電源、無料ドリンク(1杯)があります。
住所〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目25-13
スカイビジョンビル5階メールアドレスprecious-th@en-precious.jp営業時間平日 11:00-21:30 (土日祝は定休)
※土日祝にイベント開催をしている場合があります。
詳しくは店舗毎のインフォメーションをご覧ください。
座席数48席アクセス
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線
「本郷三丁目駅」より徒歩4分
東京大学本郷キャンパス 赤門より徒歩40秒
HELLO, VISITS
最近できました。
本郷通東側、赤門から南に行ったところにあります。
Wifi、電源、無料ドリンク、無料アイス、無料ポップコーンがあります。
- 通常営業時間:11:00~21:00(変動することもある)
- 営業日:月~金(土日は休み)
カフェ
無料自習スペースの登場により自習スペースとしての需要はなくなったかもしれませんが、美味しいコーヒーを飲むついでに作業するといった時にはやはりカフェです。
スターバックス本郷店
ドトール本郷三丁目店