卒論発表が終わり、前々から行ってみたかったSpa LaQuaに行ってきました。
Spa LaQuaとは、後楽園の複合商業施設LaQua内にある施設です。
通常料金で入れるエリアにはスパゾーン(銭湯、サウナ等)やリラクゼーションスペース(リクライニングソファ、ベッド)やカフェやレストランがあり、さらに課金すると、ヒーリング バーデ(岩盤浴)やトリートメント&ビューティのサービスが受けられます。
本郷キャンパスから歩くこと約15分、La Quaに到着しました。
2階からSpa LaQua専用エレベータに乗り、6階にある受付に向かいます。
受付では、リストバンドが渡されます。料金は後払い制でリストバンドをかざすことで何でも購入できるようです。通常は大人(18歳以上)2850円なのですが、何やら文京区民割なるものがあるらしく、これでかなり得しました。他にもいくつかの割引が用意されているようでした。
まず、私たちは、銭湯に入りました。スーパー銭湯にあるような色々な風呂は充実していて、サウナは3種類ありました。露天風呂では、時折、東京ドームシティのジェットコースターの悲鳴が聞こえてくるのもここならではだと思います。
銭湯から上がると、館内着を着て、イチゴオレ的なものを飲みました。
館内着(男性用)はこんな感じです。他にも種類はあるのかもしれません。女性用はいろいろ種類があったように思います。
その後は、髪を乾かしたりして、リラクゼーションスペースに向かいました。
平日の3時頃だったのですが、リクライニングソファと横になれるベッドはほとんど埋まっていました。
なんとか空いているリクライニングソファを見つけて、カフェで注文したカシスオレンジを飲みながら、テレビを見つつ、スマホをいじっていると、勝手に寝られました。
30分くらい寝て、その後は、友人とカフェでチーズホットドッグを食べながら棚にあったカクテルの本をパラパラ見ながら、くつろぎました。
その後は、流れ解散しました。
お値段は、入場料+イチゴオレ+カシスオレンジ+チーズホットドッグで3894円でした。
あっさりと書きましたが、とにかくリラックスするにはもってこいの施設です。
入場料2985円だけで、午前11時から午後11時まで滞在することができます。Spa LaQuaでノマド的生活なんてできたら最高ですね。
また年末に来て、リラクゼーションスペースで在宅バイトで稼ぎながらくつろぐみたいなことをしようと思っています。