12月9日(日)に人生で初めてTOE…
さらに表示 TOEICの試験を初めて受けてみたカテゴリー: 受験勉強
東大受験や大学受験全般、高校での勉強法などについて書いています。
東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 の院試当日体験談
こんにちは。 今回は東大航空宇宙の院試当日の体験談…
さらに表示 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 の院試当日体験談東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 の院試勉強体験談
こんにちは。 今回は、東大航空宇宙に…
さらに表示 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 の院試勉強体験談計算問題のケアレスミスはこう防ぐ!
確認のためのケアレスミス対策方法はこれ!
みなさん、試験中に答えが出た時、「確認」をしていま…
さらに表示 確認のためのケアレスミス対策方法はこれ!読み落としのケアレスミスを防ぐ方法
私が個別指導で教えている生徒は良くケアレスミスをす…
さらに表示 読み落としのケアレスミスを防ぐ方法東京大学の現在の入試制度 どの科類が何人とか
東京大学の現在の入試制度について書きます。 私が入…
さらに表示 東京大学の現在の入試制度 どの科類が何人とか英文を読む時、構文を捉えやすくするためのマークとしてよく使われるのが、[ ]( )< >だけど、みんな使ってますか?
みなさん、英文を読んでいく時、何かしら書き込みなが…
さらに表示 英文を読む時、構文を捉えやすくするためのマークとしてよく使われるのが、[ ]( )< >だけど、みんな使ってますか?受験数学は暗記だ!とか受験数学は暗記じゃない!とかいう議論があるが、それとは別に、積分計算と漸化式は解法を覚えるか慣れるかしないとと解けない!
あなたは、 受験数学は暗記だ!派ですか? それとも…
さらに表示 受験数学は暗記だ!とか受験数学は暗記じゃない!とかいう議論があるが、それとは別に、積分計算と漸化式は解法を覚えるか慣れるかしないとと解けない!毎日の勉強ルーティーンを作ることで、暗記物を完璧にすることが可能
はい、どうもです! みなさん、暗記物っていつ勉強し…
さらに表示 毎日の勉強ルーティーンを作ることで、暗記物を完璧にすることが可能